心理学が導く「ひきこもり回復」講演会開催
学童期から50歳を過ぎた子をもつすべての親御さんへ。
子どもにとって安心・安全な環境を作るために、子どもの状態を理解し、親ができることを一緒に考えましょう。
講師:SCSカウンセリング研究所副代表 桝田智彦氏(臨床心理士)
日時:12月6日(日)14時~16時
場所:豊明市総合福祉会館3階大会議室
申込み開始:11月12日(木)より、電話またはFAX、直接窓口にて。詳しくはチラシをご覧ください。
問合せ:ひきこもり相談窓口はばたきTEL:0562(85)3951
2020.10.29
9月の家族のつどいを開催しました!
今月の「家族のつどい」はファイナンシャルプランナーの祖父江さまを招いて行いました。年金はどうする?保険は必要?お小遣いは?など、お金の話を通して子どもとの関わり方をみんなで考えました。
家族のつどいは、毎月第一水曜日に開催しております。
詳しくは、ひきこもり相談窓口はばたき(0562-85-3951)までご連絡ください。
2020.09.07
豊明版ひきこもりプラットフォーム(連携図)について
先日、豊明市ひきこもり地域連携会議を開催いたしました。この会議は、ひきこもり状態の方や家族の支援を地域で継続して行うため、ネットワークを構築しさまざまな課題を話し合う場です。
豊明市では、この連携図(豊明版プラットフォーム)のように、市全体でつながり、孤立・孤独を防いでいきたいと考えております。
身近にひきこもり等で悩まれている方がみえましたら、安心してご連絡ください。
お問い合わせ:ひきこもり相談窓口はばたき tel:0562-85-3951
2020.08.11
ひきこもりガイドブック完成しました!
あたたかい見守りの第一歩を始めるためのひきこもりガイドブックが完成!
ご本人やご家族だけでなく、多くの方にひきこもりを理解していただき、孤立・孤独を防ぐヒントになればと思い作成しました。無料でお配りしていますので、ご希望の方は社会福祉協議会・ひきこもり相談窓口はばたき(0562-85-3951)へご連絡ください。
2020.06.25
「ひきこもり相談窓口はばたき」窓口について
現在はばたきの窓口は、市役所内の密を避けるため、社会福祉協議会(総合福祉会館)に移動しております。
電話番号はそのまま(0562-85-3951)でつながります。
問い合わせや相談の際は、「はばたき職員をお願いします」と、お伝えください。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。
2020.06.22
stand by勉強会始まりました!
6月9日、「実は身近な『ひきこもり』について知ろう」をテーマに勉強会を行いました。今回は第1回目。まずは社協の事務職員を対象にスタートしました。
この勉強会はどなたでも参加できます。3名以上でご希望があれば、随時開催していきます。詳しくは、ひきこもり相談窓口はばたき(0562-85-3951)までお問い合わせください。
2020.06.11
6月からのフリースペース・スワロー&家族のつどい再開について
6月3日よりフリースペースと家族のつどいを再開します。
3日(水) 10:00~12:00 フリースペース・スワロー
13:30~15:00 家族のつどい
場所:総合福祉会館3階 視聴覚室
コロナウイルス感染防止策を行った上での再開となります。
ご迷惑をおかけしますが、みなさまのご協力よろしくお願いします。
距離を保った上で、楽しみましょう!
詳しくは、ひきこもり相談窓口はばたき0562-85-3951までご連絡ください。
2020.06.01
stand by(スタンドバイ)活動の紹介
ひきこもり相談窓口はばたき0562-85-3951
2020.05.26
生きづらさを抱えた方へのメッセージ
ひきこもり相談窓口はばたき0562-85-3951
2020.05.26
5月フリースペース・スワローについて
毎週水曜日に開催していますフリースペース・スワローと、毎月第一水曜日に開催しています家族のつどいですが、5月も引き続き中止させていただきます。開催の際はホームページでご案内いたします。
相談は受け付けております。自宅にいる時間が長くて…ちょっとおしゃべりしたいという方も、お気軽にご連絡ください。
ひきこもり相談窓口はばたき 0562-85-3951
2020.05.12