障がい者基幹相談支援センター フィット

- 福祉サービスの利用について
- 日常生活の困りごと
- お仕事に関すること
- 将来の不安
フィットは、豊明市からの委託事業として、
地域の中で暮らしている障がいのある人や家族など、
市民の皆様が住み慣れた町で安心して
生活が続けられるように、
障がい福祉に関するさまざまな相談を受け付けています。
対象の方 |
|
---|
相談の流れ
まずはお電話ください。相談員が対応します。その後は来所していただくか、相談者のご希望に応じ、訪問やFAX、メールでのご相談も可能です。
相談無料・秘密厳守致します。
歯科検診
市内障害者福祉施設ご利用の方を対象に、利用施設にて歯科健診、歯科相談、歯磨き指導を行い、正しい歯の健康管理知識を理解していただきます。 (実施機関:愛豊歯科医師会 豊明支部)
障がい者(児)外出支援事業
障がい者(児)が外出することで他者との交流などの社会参加ができるよう、その旅費等の費用の一部について助成金を交付します。
対象の方 | 身体障害者手帳(1~3級、療育手帳(A~C)、精神保健福祉手帳(1~2級)をお持ちの方。対象者のうち付き添いが必要な方は、付き添い者1名も対象。 |
---|---|
助成金額 | 外出時に要した費用のうち、1人20%とし、上限3,000円。詳細は、pdfファイルをご覧ください。 |
クリスマス会(歳末たすけあい募金 活用事業)
年末にあたり、心身に障がいのある方とその家族の親睦を図る機会として、クリスマス会を開催しています。
対象の方 | 豊明市内在住の心身障がい者(児)とその家族の方 |
---|---|
事業内容 | ぬいぐるみ人形劇、クリスマスソングを参加者と一緒に歌ったり踊ったりします。サンタクロースより子どもたちにクリスマスプレゼントがあるかもしれません。 |
参加費 | 無料 |
みなスマサロン
みなスマサロンは、「みんながスマイルになれて、気軽に立ち寄れる身近な居場所」として障がい者基幹相談支援センターフィットが運営しているサロンです。 豊明市で暮らす障がいのある方やその家族、サロンに関心のある方はどなたでもご参加いただけます。 おしゃべりやボードゲームなどをして楽しくゆったりと過ごしています。 ぜひお気軽にお越しください。お待ちしております。
開催日 | 毎月第2木曜日 |
---|---|
時 間 | 13時30分~15時00分 |
場 所 | 偶数月:総合福祉会館 奇数月:egao家(豊明市三崎町高鴨11-6) |
お問い合わせはこちら
フィット・豊明市社協相談支援事業所
- 電話番号
- 0562-91-1760
- FAX
- 0562-91-1761
- メール
- sodanfitto@toyoake-syakyo.jp
月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時00分
第1土曜日 午前9時00分~午後4時00分
(祝祭日・年末年始除く)
共同生活援助事業(社協グループホーム からふる)
障がいのある方に対して、共同生活を営む住居で相談、入浴、排せつまたは食事の介護、その他の日常生活上の援助を行います。

対象の方 |
|
---|---|
定員数 |
|
サービス内容・ご利用料金 | 詳しくは、パンフレットをご覧ください。 |
社協グループホーム からふる 建物紹介動画
グループホーム建物紹介動画(約3分)をご覧いただけます。※クリックすると再生します。
社協グループホームからふる便り 発行中!
社協グループホームからふるは、入居者様の日常生活や季節に合わせたイベントのようすなど、からふる便りで発信しています。からふる便りは、総合福祉会館1階、社協ホームページ、SNS(Facebook、Twitter)に掲載していますので、ぜひご覧ください!