愛知県豊明(とよあけ)市の社協さんです!

お電話でのお問い合わせはこちらから

困りごと相談

福祉なんでも相談窓口

福祉に関する相談や生活の悩みごとを、どこに相談したらよいのか分からない時は
福祉なんでも相談(総合相談)にご連絡いただければご案内いたします。

日常生活自立支援事業

高齢者福祉 障がい者福祉 厚生労働省所管事業

判断能力が十分でない方のために福祉サービスを利用援助、日常的金銭管理や書類などのお預かりサービスを行っています。

対象の方 認知高齢者 精神障がい者 知的障がい者
利用料
  • 福祉サービスの利用援助・日常的金銭管理 1支援 1,200円 (生活保護受給者は無料)
  • 書類などの預かり 1か月 250円
その他 契約締結審査会の承認が必要です
利用者の方、愛知県社会福祉協議会、豊明市社会福祉協議会の3者で契約します

日常生活サポート事業

高齢者福祉 障がい者福祉 生活困窮

判断能力はあるが、身体に不自由がある場合や、生活困窮者自立支援法に基づく自立支援事業(自立生活相談センター よりそい)にて本事業が必要と認められプラン作成された方を対象に、日常的金銭管理や書類などのお預かりサービスを行っています。

対象の方
  • 身体障がい者
  • 身体の不自由な高齢者
  • 生活困窮者自立支援事業においてプラン作成された方
※ご親族の支援や他の制度を利用可能な方などは対象となりません
利用料
  • 日常的金銭管理 1支援 1,500円 (生活保護受給者は月1回まで無料)
  • 書類などの預かり 1か月 250円
その他 契約締結審査会の承認が必要です
利用者の方、豊明市社会福祉協議会の2者で契約します

法律相談

一般の方

法律的な困り事、悩み事に関するご相談に、愛知県弁護士会所属の弁護士が応じます。 個人の秘密は固く守られ、相談費用も一切必要ありません。どうぞお気軽にご相談ください。

対象の方 豊明市内にお住まい・お勤めの成人の方
相談時間 お一人1回 20分以内(毎月第2火曜日の10時から12時までの6枠)
ご予約 毎月第1火曜日の8時30分から電話で受付(先着順)
  • 相談日は毎月第2火曜日です
  • 予約日は毎月第1火曜日です
  • 相談日・予約日が休日の場合は、次の平日です

こころ悩み相談

ストレスの多い社会でいろいろな悩みを抱えていませんか? 人間関係の悩み、気持ちの整理がしたいなど・・・・・・。 豊明市にお住まいの方を対象に、臨床心理士による相談を実施します。 相談は予約制ですので、ご希望される方は下記問合せ先までご連絡ください。

相談日 毎月1回 第3木曜日 14:00~16:00(1人50分間)
相談料 無料
お問い合わせはこちら
事務局
0562-93-5051

※お申し込みは前日までにお願いします。

お電話でのお問い合わせはこちら