赤い羽根作品コンクール作品展示
豊明市総合福祉会館内1Fで豊明市内の小中学校の児童生徒さんの素敵な作品を11月30日(月)まで展示しています。ぜひお越しください。
2020.10.29
心理学が導く「ひきこもり回復」講演会開催
学童期から50歳を過ぎた子をもつすべての親御さんへ。
子どもにとって安心・安全な環境を作るために、子どもの状態を理解し、親ができることを一緒に考えましょう。
講師:SCSカウンセリング研究所副代表 桝田智彦氏(臨床心理士)
日時:12月6日(日)14時~16時
場所:豊明市総合福祉会館3階大会議室
申込み開始:11月12日(木)より、電話またはFAX、直接窓口にて。詳しくはチラシをご覧ください。
問合せ:ひきこもり相談窓口はばたきTEL:0562(85)3951
2020.10.29
「シニア向け!スマートフォン講座」 開催します!
シニア世代向けに、スマートフォンをお持ちの方で初心者の方や今まで触れたことのない方を対象にスマートフォンの体験講座を開催します。
初心者向けですので、初めての方でも安心してご参加いただけます。
是非、ご参加ください。
なお、詳細については社会福祉協議会(TEL:0562-93-5051)へお問合せください。
2020.10.27
11月14日(土)子ども食堂開催します
朝夕の冷え込みが増してきました。みんな、元気に過ごしていますか?
9月より中央小学校区内の子どもたちを対象に「子ども食堂」をボランティアの方々が運営をし、月1回開催をしています。
第1回、第2回と開催を重ねるごとに参加してくださる子どもさんが増え、ボランティア一同、とてもうれしく思っています☆
さて、11月14日(土)11:30~13:15に第3回目を開催します!!
当日は新型コロナウイルスの感染予防対策をしっかりと行いながら開催をします。皆さまのご協力をお願いいたします。詳細については下記チラシをご覧ください。
なお、ご不明な点等については、お問合せください。
(TEL:0562-93-5051)
↓10月17日(土)子ども食堂の様子
2020.10.27
令和2年度下半期 ひまわりカフェ予定表を更新しました
令和2年度下半期介護者のつどい・介護者交流会「ひまわりカフェ」の予定表を更新しました。
こちらのページからご確認いただけます。
毎日介護を頑張ってみえる“あなた”介護に関する悩みや疑問、不安、知恵を仲間と一緒に共有しませんか?のんびり、ほっと一息おしゃべりタイムを共にしましょう。
2020.10.14
らくらす10月、11月の予定を更新しました
らくらす10月、11月の予定を更新しました!
こちらのページよりご確認ください。
【 らくらすに参加される皆様へ 】
らくらすに参加される際には事前にご自宅で体温測定を行ってきてください。
2020.10.09
生活支援事業の協定を締結しました
10月2日(金)に豊明市役所にて、豊明市とコープあいちと生活支援事業に関する三者協定を締結しました。
主として生活に困窮している子育て世帯や住宅確保給付金受給世帯の希望者に日用品や食料品セットをコープあいちが届け、豊明社協は相談対応、配達状況の見守り等を行います。
中日新聞 10月3日(土)朝刊 に掲載されました
2020.10.06
令和2年10月からのマイクロバスの貸出について(新型コロナウイルス予防対策)
新型コロナウイルス感染予防のため、マイクロバスの貸出について令和2年10月1日から、以下のとおりとさせていただきます。
〇定員は運転手を含み22名以下(補助席を除く)とする
〇利用前に検温を行い、体温が37.5℃以上の人は利用しない
〇利用時はマスクを着用し、手指消毒を行う
〇常時換気をして利用する
〇責任者は乗員の氏名・連絡先が記載された名簿を作成する
〇利用後は、手すり、ひじ掛けなど消毒をする(消毒物品は利用者が用意する)
また、万が一マイクロバス利用者で感染者が出た場合、消毒に要する期間、マイクロバスの貸出をお断りする場合があります。
ご理解、ご協力をお願いします。
マイクロバス貸出についてはこちらのページもご覧ください。
2020.10.05